ラジコンケースを修理してみました
今回修理するケースはコレです。
ラジコンを持ち運ぶRCケースです。(いつもはドリマスが入っています)
まずはこちらのムービーをご覧下さい。
これを頑張って修理します。
ちょうどお中元のそうめんの箱がありましたので(^^)
取っての部分を補強します。
両面テープで木の板を張っていきます。
戻して完了です
さあ!できました!完成です。
こんなにスムーズになりました!!
やはり取っての補強は効果絶大です。
これにホットボンドを組み合わせたら完璧ですね。
今回修理するケースはコレです。
ラジコンを持ち運ぶRCケースです。(いつもはドリマスが入っています)
まずはこちらのムービーをご覧下さい。
これを頑張って修理します。
ちょうどお中元のそうめんの箱がありましたので(^^)
取っての部分を補強します。
両面テープで木の板を張っていきます。
戻して完了です
さあ!できました!完成です。
こんなにスムーズになりました!!
やはり取っての補強は効果絶大です。
これにホットボンドを組み合わせたら完璧ですね。
ドリラジを例えるならば、優雅に華麗で華やかなフィギュアスケート。
スピーディな職人技と派手なグラフィックで、ただ今大流行中!
お陰様で走れる場所もいっぱい。
実車でも同時にやればもっと楽しい!
アジアン輸入タイヤが安いからこそ!ドリフトの練習がやりやすいでしょ。
いつもドリフトしている、主なシャシーは、タミヤTT-01(まずはこれ)、タミヤTA-05(ベルトだったらコレ)、ヨコモ・ドリフトマスター(やっぱり基本でしょう)。
ドリフトミーティング、ドリラジイベント、ドリラジ走行会、コンデレなどなど。楽しみはいっぱいドリフトラジコン。
当サイトの密着ブログが各種キーワードで上位表示 http://doriraji.blog25.fc2.com/
ドリラジ ドリパケ 1位 / tt01 千葉 2位 / ドリミ 千葉 5位 / ドリフト 千葉 8位 / エアブラシ ボディ 10位 / ドリラジ 26位 / ドリラジ ラジドリ 24位
千葉県ラジコンドリフト集合体 サイドスリッパー関連ホームページ オカサンタ
Copyright (C) Okasanta. All Rights Reserved.